PR

夏のおしゃれは帯結びで決まり!YouTube動画でマスターしよう

※ サイトにはアフェリエイト広告が含まれています。

こんにちは。きものが大好きなひりまるです。

夏祭りや花火大会に浴衣で出掛けようと考えているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

そう、夏は着物姿をみる機会が一番多いかもしれません。

YouTubeにも、たくさん半幅帯の結び方の動画があがっています。

YouTubeを参考にして帯結びに挑戦しました。

YouTubeの帯結びをやってみる

どの方もサッサッと結んでいらっしゃって、とても簡単そう。

ちなみに、私は大好きな着物の先生ことシロップさんの動画もよく見てます。↓

(2) 【浴衣に】簡単!Instagramで59万回再生された半幅帯の結び方。着物の先生が細かく丁寧に教えます。 – YouTube

1回みて、わかった気になって自分で結んでみると、途中で手が止まってしまうってことがよくあります。

人が結んでいるのを見て、自分で結べた気になっているんだなあ、と改めて思う瞬間です。

で、もう一度、動画をみます。そうしたら1回目よりはまともに結べるようになります。

やっぱり回数を重ねることが大事なんですね。

それでも細かいところはよくわからなくて、動画を止めて、一人であーでもないこーでもないと、いろいろやってみてます(* ̄∇ ̄*)

自分なりの帯結びになる

帯の長さ、体型が違うから、全く同じようにとはいきませんが、自分なりの帯結びができるようになります。

記憶に残すためにブログにかく

できるようになったら、忘れたくないので、ブログに帯結びとしてまとめています。

動画だと、全部みないと手順がよくわからないけれど、写真や文だと、さっと全体を見通せるので、確認するときはとても便利です。↓

【リボン返し】浴衣でいつものリボン結びをするだけでかわいい帯結びに! | KIMONOとリメイク (hirimaru.com)

プロフィール
この記事を書いた人
ひりまる

ひりまるの家 
和服リメイク作家 着付け講師
和をさりげなく日常に取り入れたい、そんな思いから着物や帯から欲しいものを形にしようと奮闘しています。
数学教師歴、30年からのハンドメイドへの転向。型紙って空間図形に通じるものがあると感動を覚えています。
お仕事の依頼や作品の依頼はお問い合わせからお願いします。

ひりまるをフォローする
帯結び
スポンサーリンク
ひりまるをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました