2023-08

帯結び

腰回りの悩み解消!吉弥結びなら大きな羽が美しさとバランスを叶える

こんにちは。着物が大好きなひりまるです。浴衣の帯結びって、後ろの方だからどんな風に見えているか気になりますよね。腰回りがちょっと大きめだから、かわいい蝶々結びだと恥ずかしくって・・・とか、少しふくよかだから、小さい羽の帯結びはバランスが悪く...
KIMONO

100均のリボンが素敵な髪飾りに!浴衣ヘアを気軽に楽しむ方法

こんにちは。着物や帯のリメイクをしているひりまるです。夏祭りや花火大会をラフに楽しみたいけど、浴衣って思うとハードルが高い。だって、小物だって浴衣用が必要だあ・・・なんて思ってませんか?いつも着ないものを着るってやっぱり構えてしまいますね。...
帯結び

折り紙のような技巧!両面異なる柄の帯で楽しむ風船太鼓の結び方

こんにちは。着物が大好きなひりまるです。細長い長方形の帯がどうしたらあんなにフリフリになるのかしらん?て思いませんか?いったい、どうやって結んでいるんだか。想像できなくて、お口あんぐりです!技がすごいですよね!でも、実は折り紙みたいに折って...
KIMONO

おばあちゃんの着物でおしゃれを楽しむ!Z世代もはまる着こなし術

こんにちは。きものが大好きなひりまるです。おばあちゃんのおうちの整理をしていたら,あるわあるわ着物!たぶん、いいものだと思うけど、私は着ないし、どうしたものかしらん・・・そして、古着で処分したり着物買い取り業者に売ったりされる方もいるみたい...
帯結び

腰回りの悩みにサヨナラ!貝の口結びで叶う着物の後ろ姿のメイクオーバー

こんにちは。着物が大好きなひりまるです。浴衣の帯結びって、後ろの方だからどんな風に見えているか気になりますよね。着物って腰の辺りタイトになっているので、腰回りをちょっと隠したいなと思うこともありますよね。そんなときにおすすめなのが、今回紹介...
帯結び

夏のおしゃれは帯結びで決まり!YouTube動画でマスターしよう

こんにちは。きものが大好きなひりまるです。夏祭りや花火大会に浴衣で出掛けようと考えているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。そう、夏は着物姿をみる機会が一番多いかもしれません。YouTubeにも、たくさん半幅帯の結び方の動画があがってい...
KIMONO

着物×作業効率アップのたすき掛けのやり方

こんにちは。きものが大好きなひりまるです。TwitterがXになっちゃいましたね。色も青から黒に変わってなんだかイメージがガラリと変わりました。きものでもX・・・じゃなかった、たすき掛けをすることが時々あります。たすき掛けすると、着物でもと...
KIMONO

台風の目みたいな渦巻き柄の着物は夏に着るのがおすすめです

こんにちは。きものが大好きなひりまるです。夏はお祭りや花火大会があるので、台風が発生するとその動向がとっても気になります。台風が離れていても風が強いと花火は上がらないし、雨が降ると着物をきて出かけるテンションもばくさがりです。で、台風進路の...
スポンサーリンク