こんにちは。着物や帯のリメイクをしているひりまるです。
梅雨が終わったら、本格的に夏祭りの季節です。浴衣を着たいけど、髪もセットしないといけないし、浴衣に似合う髪飾りもないしどうしよう、と悩んでいませんか。
今回は100均のペーパーフラワーやドライフラワーを使ってできる超簡単な髪飾りの作り方を紹介します。
準備する物
100均のラッピングコーナーに行くと、ラッピング用のリボンやかわいいお花がたくさんあります。今回は下の写真のペーパーフラワー(税込み110円)とドライフラワー(税込み110円)を使って超簡単な髪飾りを作ります。

あと、マスキングテープ(税込み110円)も用意してください。100均で髪の色に合わせた色を購入するとよいかと思います。

ペーパーフラワーの髪飾りの作り方
私の購入したペーパーフラワーは同じ色が3つ針金部分が束ねてありました。

で、今回はこれをそのまま利用しました。まとめてある針金の部分にマスキングテープを巻くだけです。

これを髪に挿せば、バレッタをつけているようなかんじですよ!試してみてください。

ドライフラワーの髪飾りの作り方
ドライフラワーを袋から出して、下の茎の部分にマスキングテープを巻きます。

完成です。お花にリボンテープまでついていて豪華です。
浴衣だけでなく、パーティーなどでも使えそうですよね。

ただし、何回も使う場合にはドライフラワーはあまりおすすめできません。
なぜなら、すぐにポキポキ折れてしまうからです。
髪飾りをはずそうとして少し力を入れたら、白いお花の茎がポキッと折れてしまいました(´・ω・`)

1度しか使えないけれど、気に入ったドライフラワーがあったら、それも夜空の花火のようにはかなくてよいのかもしれません。
少しでも強度をつけたいときは、ドライフラワーの茎とUピンを一緒にマスキングテープで巻いてください。これならお花をさしなおしたいときも安心です。
+α(つけたし)
マスキングテープはあまり接着力が高くないので、時間がたつと浮いたりはがれたりします。
長持ちさせたいときは、フラワーテープをお使いください。フラワーテープは造花などを作るときに使うテープです。手芸店などで購入できます。


100均にはたくさんのお花やリボンがあります。気に入った物を見つけて簡単に自分のお気に入りの髪飾りを作ってみてください。