こんにちは。着物が大好きなひりまるです。
いつもとはちょっと違う帯結びをしたいとき、長時間崩れず、動きやすい帯結びっていいなと思いませんか。しかも簡単に結べるとなおさらいいですよね。
今回紹介するのは、浪人結びをアレンジした帯結びです。半幅帯を使います。長時間緩まずに、帯締め、帯揚げ、三重ゴム紐なども必要ない帯結びです。ペタンとしているので、車の運転もしやすいです。
半幅帯の『浪人結びのアレンジ』の手順
手先を手の長さより少し短めにとって、胴に二巻きします。
- 手先は2つ折りにしておきます。胴に巻く部分はひろげます。
- 帯板もいれてくださいね。それから、きゅーっと締めます。
たれを上にして結びます。
- 結ぶときにたれはも2つおりにします。
- たれは全部引き抜かず、垂れ先を残しておきます。
手先と垂れの根元をもって、結び目をしっかりと締めます!
たれを折り返し羽を作ります。
- 上の写真の左側ように、肩の部分と腰の部分が輪になるようにたれをひろげます。
- 上の写真の右側のように帯の上線で折り返し羽を作ります。両方の羽の長さが同じくらいがいいです。
羽を帯に挟みます。
- 胴に巻いてある1枚目と2枚目の帯の間に羽を挟みます。
- 上からある程度入れたら、下の方から引き出します。このときあまり引きすぎずに上の左側の写真の○のところは緩ませておきます。
手先を折り上げ、たれの輪の部分に通します。
- 余分な手先は内側に折り返しておきます。
- 垂れの輪の部分に通します。
全体のバランスをみて形を整えます。
- 帯の下から出ている垂れを引いて、手先を通したところを締めます。
- 先の長さはバランスをみて調整します。
半幅帯で浪人結びのアレンジのまとめ
帯によって長さが違いますが、垂れの羽である程度の長さに対応できる優れものの帯結びです。羽の形を変えることで、いろんなアレンジが楽しめるのも魅力です。
ぜひ、習得して、日頃の帯結びのひとつに加えたい帯結びです(*^o^*)