
こんにちは。ブログを始めて1年10ヶ月のひりまるです。今回、なんと13回目の挑戦でGoogle AdSenseに合格しました!
初めて挑戦したときは、たった15記事の状態でした。最初の不合格通知を受け取ったとき、正直心が折れそうでした。でも、それでも諦めずに続けた結果、ある日突然アメリカからのアクセスが急増。それが大きな転機となり、ついに合格を掴み取ることができました!
この記事では、私がAdSense審査に合格するまでに実践したポイントや試行錯誤の過程をご紹介します。これを読んで、あなたも諦めずに挑戦してほしいです!
初めてのAdSense挑戦
ブログを始めた当初は、KIMONOのリメイクについての記事を書きたいと思っていました。しかし、ネタが思いつかず、内容はバラバラな15記事でAdSenseに初挑戦。
結果はもちろん不合格。
その後、プライバシーポリシーの固定ページを作ったり、記事数を増やしたりしましたが、なかなか読者は増えず、審査にも通りませんでした。それでも「まず挑戦しないと始まらない」と思い、2ヶ月に1回くらいのペースで申請を続けました。
挫折しそうな時期

ブログ運営を始めて11ヶ月目、月間PVは100程度。AdSenseの審査は不合格続きでした。Googleからは毎回「サイトに問題がある」との通知が来るものの、具体的な問題点は分からず、ただ記事を書き続けるしかありませんでした。
「もう無理かも…」と思い始めた時期もありましたが、それでも諦めずに続けました。
1年半後の変化
ブログ開始から1年半、月間PVは1000を超えるようになりました。この頃、アクセスに面白い変化が現れました。それまではほとんど日本からのアクセスだったのが、アメリカからの訪問者が増え始めたのです。日本70%、アメリカ30%という割合に。
特に読まれていたのは「リボンを使った半衿の作り方」に関する記事。もしかしたら“リボン”というキーワードが海外の読者に響いたのかもしれません。
ついに合格!
「アメリカからのアクセスが増えたし、もう一度トライしてみよう」と思い立ち、ダメ元で申請。すると、なんと合格!13回目の挑戦でした。
返信もいつもより早く、1週間ほどで結果が届きました。この瞬間、本当に続けてきて良かったと思いました。

挑戦を続けることの大切さ
振り返ってみると、合格への道のりは決して楽なものではありませんでした。でも、一歩ずつ進み続けることで結果を手にすることができました。
現在は、月に1記事書けるかどうかのペースですが、それでも細々と続けています。これからもKIMONOのリメイクに関する記事を中心に、皆さんの役に立てる情報を発信していきます。
もしAdSense審査で苦戦している方がいたら、ぜひ私の体験を参考にしてみてください。あきらめずに挑戦し続けることが、何よりも大事だと心から思います!
読んでいただきありがとうございました。次回の記事もぜひ楽しみにしていてください!